|
特集 > 【物語の顛末】 |
■天外魔境IIの物語の顛末の詳細をなるべく簡潔に記す。 ■これは「どんなストーリーだったのか?」ということを知るためのものである。 「○○で〜を手に入れる」→「○○で使う」等といった手順が書かれているページはよくあるが、 「なぜをそれを入手する必要があったのか?」ということが書いてあるページがなかなか無いので、 そういうことをズラズラと書いていく。 |
宇宙の創造主がマリとヨミを産み出し
「この宇宙の中で もっとも美しい地に
何者にも屈せぬ 強き命を産み落とし そして 育みなさい」という使命を与え、放つ ↓ マリとヨミの考える「強き命」の定義に齟齬があり、袂を分かつ ↓ マリは「強さ」を「他人をかばい合う愛」だとして「火の一族」を産み出す ↓ ヨミは「強さ」を「争いに勝ち抜く事」だとして「根の一族」を産み出す ↓ 火と根は争い大きな戦争に発展。最終的にはマリとヨミによる大将戦にまでもつれこむが、 引き分けに終わる。火の一族と根の一族は互いに消耗し数を大きく減らした ↓ そんな戦争から千年の時が流れ、それらは伝説として語り継がれるようなものとなった ↓ 白川村で生まれ育った卍丸は、 濃く受け継いだ火の一族の血の力でガキ大将として名を馳せていた ↓ 今日も卍丸のケンカを咎めに村のおっさんが卍丸宅に押し掛ける ↓ 卍丸の母・お春は「子供のケンカに いちいち 親が出てくるなんて大人のすることじゃないわ」 というわけで、卍丸をかばってくれる ↓ 二階のいつもの場所から縄を伝って神社へ脱走 ↓ 子分を引き連れて高山祭の見物に、高山村へ行く ↓ 京から来たジパング西方を治めるタイクーンが 村人全員の挨拶がないと祭りを始めさせないとお触れを出している ↓ タイクーンに挨拶をしにいく ↓ 親が宿を経営している子分の宿の特等席で高山祭りを見物 ↓ 高山祭りが始まる(オープニングクレジット) ↓ 巨大なランの花(暗黒ラン)が咲き大暴れ ↓ 暗黒ランから出て来た根の一族の死神兄弟と名乗る者たちに、母と高山の人々を攫われる ↓ 死神兄弟は卍丸を名指しで指名し、母と高山の人々を助けたければ両面窟に来いと言う ↓ 母と高山の人々を助けに両面窟へ向かう ↓ 両面窟で根の一族の参謀を名乗る三博士を知る ↓ 両面窟を取り仕切る死神兄弟の一人、ツノ王を撃破 ↓ 救出した母から火の一族の宿命を聞き、 暗黒ランとそれを封印する聖剣の事を知る ↓ ヨミ復活阻止のために立ち上がる ↓ 既に旅先で他界している父の形見である剣と陣羽織を受け継ぐ ↓ ▲ 尾張に根の一族の城「鬼骨城」が出現し、 そこに聖剣がある事を知り、尾張へと向かう ↓ 火多から尾張へ繋がる縄文洞で待ち構える死神兄弟の一人、ツメ王を撃破 ↓ 犬山町で自分以外の火の一族、カブキの存在を知るが協力は断られる ↓ 犬山町の殿様が招集する鬼骨城討伐隊に入るには身長が足りなかった ↓ 長篠町の討伐部隊なら入れるかもしれない ↓ 長篠町の武士たちは逃げて居なくなっていた ↓ そもそも鬼骨城にはとても破れない邪悪な封印がされてあり入れないので、 これをなんとかしなければならない ↓ 邪悪な封印を打ち破る琵琶があるらしい ↓ 縄文洞で琵琶を拾った人は傘岩仙人に売ったらしい ↓ 傘岩仙人という人は長篠町の北の秋葉山を越えた場所に居るらしい ↓ 秋葉山の越え方は六助という男が知っているという ↓ 六助によると秋葉山を抜けるには、お地蔵様に美素団子を供えるといいらしい ↓ 美素団子を購入し、お地蔵さまに備えると滝の水が止まり、 秋葉山洞窟への入口が出現。尾張北東部へ行けるようになる ↓ 傘岩仙人に会うも、浄土の琵琶は弁天にあげたという ↓ 浄土の琵琶の代わりにヘタな絵(舟の絵)をもらう ↓ 弁天の住む弁天塔は湖に立っているため、舟が必要 ↓ (だが舟は根の一族に全て沈められていた……というのは弁天塔に行ってから、キバ王の発言によって判明する) ↓ 福島村にはお地蔵様のご利益によって、 実体化した絵のお城に住む長篠町の殿様がいた ↓ お地蔵様に傘岩仙人からもらったヘタな絵の舟を実体化してもらう ↓ ヘタな絵の舟で弁天塔へ向かう ↓ 浄土の琵琶を破壊すべく、根の一族が弁天塔を襲撃していた ↓ 弁天の部屋の扉が開かずに立ち往生していた死神兄弟の一人、キバ王を撃破 ↓ 弁天の部屋の扉のカギは耳かきの形をしているらしい ↓ 弁天と過去の関係者は年配者が多い ↓ ヘビ仙人の住処にて「恋の耳かき」を入手 (実はこの「誰が恋の耳かきを持っているのか」にヒントはあまりない。 「弁天と過去の関係者がみんなジジイ」ということから、 ヘビ仙人を連想出来るかどうかにかかっているものと思われるが、 普通にゲームをしていれば、宝箱があれば開けるという人がおそらくほとんどのはずで、 キバ王を撃破してからカギを探しに行くというプレイヤーは少ないのでは? また、カギが耳かきというヒントを聞かなくても、 ここまででそれっぽい重要アイテムというと恋の耳かきくらいしかないので、 なんとなく扉を開けられたという人は多そう。 この辺りの話の感覚はプレイヤーごとに違うかもしれない) ↓ 弁天の部屋の扉を開けて弁天に会う ↓ 弁天から浄土の琵琶を譲り受ける ↓ 鬼骨城の封印を浄土の琵琶で破壊 ↓ 死神兄弟と再戦、勝利 ↓ ベーロンの魔術によって死神兄弟が合体し、死神将軍に。しかしこれを撃破 ↓ 聖剣・法水院紅丸を入手 ↓ 高山の暗黒ランを封印 ↓ ▲ 各所の道を塞いでいた赤色の暗黒ランの根が消える ↓ 伊勢にも暗黒ランがあると聞き、伊勢へ向かう ↓ 伊勢へ向かう途中の鈴鹿峠で、カブキがついてきてしまう ↓ (三博士の報告:火の勇者一行にカブキ加入を受けて、カブキの自尊心の高さを利用すべく菊五郎を投入することにする) ↓ 伊賀村に入ると根の一族の菊五郎に襲撃されている最中だった ↓ ひどく上からの目線で自己紹介をする菊五郎とカブキが激しく衝突。 ジパング一の伊達男の座をかけて勝負することを誓う ↓ 菊五郎は忙しいので勝負は後日 ↓ 「次に会う時までに 君たちは 5回 僕を尊敬する言葉を 唱えるだろう」と予言し去っていく ↓ 伊賀の忍の頭領・百々地丹波は卍丸に渡したい物があり、会いたがっていたという ↓ しかもその物とは密林城の攻略に欠かせない重要な物らしい ↓ しかし先ほどの襲撃により、百々地丹波は菊五郎に攫われてしまった後だった ↓ 「卍丸殿!! 頭領を お救いくださるつもりなら 灯ろうを お調べください」という忍者。伊賀村の秘密の地下通路を教えてもらう ↓ 地下通路を通って頭領の家へ入ると、頭領の代理人がいた ↓ 代理人から、百々地丹波を助けて欲しいと頼まれる ↓ 救出を快諾。伊勢のカギは全て開くという石川のカギをもらう ↓ 百々地丹波が監禁されているのは根来古墳 ↓ 根来古墳は堀に囲まれて入れない ↓ 根来古墳の前に石舞台と呼ばれるものが見えるのでこれを調査 ↓ 志摩村で真珠養殖をしていた九鬼一族は、その昔伊勢を支配しており、 その頃は岩舟という乗り物で伊勢を飛び回っていたという話を聞く ↓ しかしその九鬼氏は一年前に他界 ↓ 九鬼氏が発明したという真珠いかだに何かあるという女の子がいる ↓ 石川のカギを使って九鬼氏の真珠いかだへ入り調べると、天章の笛を発見 ↓ 九鬼氏は石舞台の上でよく笛を吹いていたらしい ↓ 石舞台で天章の笛を吹くと、岩舟が飛来 ↓ 岩舟に乗って根来古墳へ ↓ 根来古墳地下一階はたくさんの個室で分かれていて、1つの部屋に1つ、文字が逆さに書いてある ↓ 突き当りまで進むと、合い言葉を入力しなければ進めないようになっていた ↓ ここに来るまでに書いてあった文字は「イラエウロゴクキ」 ↓ 文字は全て上下逆さに書いてあったので、逆から読むと「キクゴロウエライ」 ↓ そういえば伊賀村で菊五郎が 「次に会う時までに 君たちは 5回 僕を尊敬する言葉を 唱えるだろう」 と言っていた ↓ 「キクゴロウエライ」で合い言葉正解(失敗することでもヒントをもらえる) ↓ 道中また何度か「キクゴロウエライ」と入力し突破 ↓ 百々地丹波発見するも電気牢の中。奥にいる菊五郎を倒せば開くという ↓ 菊五郎を発見。菊五郎の友達、花吹雪 典善を撃破 ↓ 百々地丹波救出。渡したい物があるので伊賀村に来てほしいという ↓ 伊賀村にて百々地丹波から卍丸は「嘆きの指輪」、カブキは「変化の法印」をもらう ↓ 密林城はツタに覆われて近づけないが、 紀伊にいるイヒカ人の超技術があれば、 密林城に行く手立てが見つかるかもしれないと知る ↓ 百々地丹波曰く、谷に落ちた時に助けてもらったのがイヒカ人だという ↓ ▲ 谷を渡る野猿があった。立て札には「落下事故続発!! 死亡者多数!! 野猿で 谷を渡るべからず!!」とあったが、 他に谷底へ行く方法がない。野猿に乗り、谷底へ転落する ↓ 谷底で指を立てた異形の像を発見 ↓ 嘆きの指輪を指にはめる (像に嘆きの指輪を使うというヒントは特に無いが、 「直前に指輪をもらっている」「指を立てている像がある」 というだけで、よほどのことがない限りわかると思う) ↓ イヒカの村への入口が出現する ↓ イヒカの長曰く 「根の一族 再び 現れるとき イヒカの巨人 立つであろう」という ↓ イヒカの巨人が密林城攻略の手助けになるかもしれない事を知る ↓ イヒカの巨人は四色の銅鐸によって地中深くに封じられているらしいが、 今では場所もわからないらしい ↓ イヒカの祖、クマナの祭壇に残ったクマナの言葉によると「四水の鏡」で四つの銅鐸が手に入るらしい ↓ イヒカの長のすぐそばにあった宝箱から「四水の鏡」を入手 ↓ 紀伊で銅鐸探し開始 ↓ 串本村で百々地三太夫に会い、恩返しを約束してもらう ↓ 串本村で異形の像発見。「四水の鏡」で橋が出現。「壱の銅鐸」入手 ↓ 白浜村の神社地下で異形の像発見。「四水の鏡」で目の前にあった水が干上がった ↓ 村の名物の温泉も干上がっており、温泉の奥に「弐の銅鐸」発見 ↓ 清姫村でも異形の像を発見するが、木と川に阻まれて「四水の鏡」を使うことが出来ない。 村から見える神社へ入るのにもどうやら舟が要るようだ ↓ 熊野村の神社には、紀伊の先祖が舟を奉納してあるらしい。なんとかその舟を使えないものかと思案するが、 熊野神社には入口が無いという ↓ 熊野神社の前で異形の像を発見。「四水の鏡」を使うと熊野神社本殿への階段が出現 ↓ 本殿内には五本のレバーがあった。外のお地蔵様が神社建立時から首が無かったという村人の話や、 レバーの数と一致することなどから、首の有る無しと同じようにレバーを動かすと階段出現 ↓ 神タタの船入手 ↓ 神タタの船で清姫村へ。異形の像に「四水の鏡」を使うと噴水が停止 ↓ 噴水が停止したので神社に入ってみると、銅鐸の前に菊五郎とくちなわ姫が ↓ くちなわ姫撃破。「参の銅鐸」入手 ↓ 銅鐸が有りそうな高野山は封鎖されていた ↓ 和歌山町では菊五郎に城を奪われていた。高野山を封鎖したのも菊五郎らしい ↓ 神タタの船で城へ突入 ↓ 菊五郎とカブキの変化対決で勝ったら高野山の山門のカギをくれるという ↓ カブキが見事勝利し、山門のカギをもらう ↓ 高野山の山門を開いて登山 ↓ 高野山で菊五郎に道を塞がれ、突撃!角太郎をけしかけられるがこれを撃破 ↓ 高野山奥で異形の像発見。「四水の鏡」で像からビーム。 氷に包まれていた銅鐸を手に入れた。四つの銅鐸が揃った ↓ 奈良村の近くにある妙院にはその昔、四つの銅鐸が納められていたらしい。 材質も不明で謎の多い建物。イヒカの遺物に違いない ↓ 銅鐸を納めるとイヒカの巨人出現。密林城へ突入 ↓ 密林城で菊五郎撃破。聖剣・妙院カラスを入手 ↓ 伊勢神宮の暗黒ランを封印 ↓ 各所の道を塞いでいた青色の暗黒ランの根が消える ↓ 山城村を通って京へ入る ↓ (三博士の報告:京周辺を根で分断。琵琶湖の水路も呪いで塞いだ) ↓ ▲ 京都の貧民区でホテイ丸と出会い、 貧民区の人々からの協力を得る ↓ 目指すべきは越前であるが、既に他国に生えた暗黒ランの根によって 陸路では行けず、近江で舟を手に入れる必要があると助言をもらう ↓ 近江へ向かうが、琵琶湖は呪われていて舟が使えない事が判明する ↓ 琵琶湖中央にある小屋には何かありそうだが、 「七本の暗黒ランを 切ってのち 再び ここを訪れるのじゃ」と言われる ↓ 白山にある「大タタの船」であれば琵琶湖を渡れるかもしれない ↓ 白山はタイクーンによって封鎖されており、入山許可書が必要だという ↓ 尾張にて石化したタイクーンに尋ねると、 入山許可書は娘の桂姫に聞けばわかるという ↓ 京の御所区は根の一族に溢れ、桂姫の姿はない ↓ 檻に入れられている者の話によると、桂姫はまだ御所区のどこかにいるという ↓ 御所区2Fにて桂姫を発見。寝室横の花壇を調べろという ↓ 御所区2F寝室横の花壇を調べると「宝庫のカギ」を発見 ↓ 宝庫にて「入山許可書」を入手 ↓ 白山に入れた。「大タタの船」を入手。琵琶湖を渡り金沢町へ ↓ (三博士の報告:琵琶湖の秘密には気付いていない様子。次ははまぐり姫の幻だ!) ↓ ▲ 金沢町では根の一族の侵入を防ぐために、 金沢の殿様によって越前へ通じる門が閉じられていた ↓ 殿様に会うには警備上の問題で 全ての武具、道具、巻物を預けなければいけないらしい ↓ 全てを預けて城に入る。殿様に門を開けるよう頼もうとしていると、 殿様のマゲめがけて一本の矢文が届く ↓ 矢文は根の一族からで、「城を明け渡さねば皆殺しにする」と書いてあったと殿様は言う ↓ 即刻、門を開けるので助けて欲しいと殿様は懇願。 根の一族を倒してくれた者の顔を、町の隣にある山に彫ると言う ↓ それを聞いたカブキは、卍丸と並べられるのはイヤだと手柄を独り占めすべく、単独で幻夢城打倒に飛び出す ↓ (ちなみに根の一族からは「山に顔を彫るという」のも含めて脅されていた。卍丸とカブキを同行させないための根の一族の策略である) ↓ 城を出ようとしているところ、百々地三太夫に再会。 越中の国境で根の一族が待ち伏せしているとの情報を得る ↓ 仕方なく一人で越前へ入ろうとするが、足下兄弟に先を越される ↓ 越中へ向かう道中、根の一族(ワダツミ五人衆)の手によって鬼面岩と言われる巨岩を設置され、越中へ行けなくなってしまう ↓ 越前にも火の一族の血を引くものが居たという情報を頼りに越前を調べる ↓ 越前出身の火の一族・極楽太郎は怪力の持ち主だったらしい ↓ しかし極楽が居たのは千年前の話 ↓ 極楽には人魚の恋人が居たと聞き、まずは人魚を探す事にする ↓ 人魚の住む場所へ向かう道すがら、足下兄弟に出会う。でっかい魚が釣れたとご満悦の様子 ↓ 人魚の村に着くと、なんと極楽は生きていたが人魚に囚われていた ↓ 丁度人魚の姫が人間に攫われたので、助けてくれれば極楽を解放してもよいという。これを承諾 ↓ 輪島村辺りで見世物にでもされるのだろうという事らしい。輪島村へ向かう ↓ 輪島村では足下兄弟による人魚の見世物が開催されていた ↓ 見世物小屋に潜入し人魚ちゃんを逃がす事に成功するが、 足下子分に囲まれてしまう ↓ 百々地三太夫の助けにより窮地を脱出 ↓ 約束通り極楽が解放され、仲間入り ↓ ▲ 極楽の怪力で鬼面岩が除去される ↓ 越中への道中、極楽にムリヤリ子分にされる ↓ 越前〜越中・富山町では火の一族を探しており、 越中へ通じる門が閉じられていた ↓ 富山城の殿様に会うと、幻夢城撃破のために 火の一族の力を貸して欲しいという ↓ 卍丸はこれを承諾 ↓ 洞窟を二つ抜けた先、越後・三条村に居る電二郎なら、 幻夢城への道を示す道具を作れるだろうという情報を得て、 越後の三条村へ向かう ↓ 越中・弥陀ヶ原洞窟で立ち塞がる磯花法師を撃破 ↓ 越中〜越後・宇奈月洞で立ち塞がる巻貝法師を撃破 ↓ 三条村で電二郎を発見するが、謎の病に苦しんでいた ↓ 三条村の薬屋の話によると、今は製法が失われた反魂丹があれば治せるという ↓ 反魂丹の材料は越の三国に咲く五種類の花のうち、三つらしい。 卍丸はそれを探し、集めて反魂丹を復活させることにする ↓ 金谷洞で闇牡丹 人魚の村で人魚百合 越前中央部で雪割桜 越中・地獄谷村で血車草 越後・三条村で越の金梅 をそれぞれ入手 ↓ 闇牡丹&雪割桜&血車草で製作した反魂丹で電二郎が回復 ↓ 幻を打ち砕くカラクリを作るには、佐渡ヶ島にある「照妙の金」が必要らしい ↓ 佐渡ヶ島へは越後・新潟村にいる電二郎の友人を手配してくれるという ↓ 新潟村の電二郎の友人であるたらい舟職人に、たらい舟を借りて佐渡ヶ島へ渡る ↓ ドンデン山へ入ろうとするも、領主である富山町の殿様によって封鎖されていた ↓ 封鎖をといてもらうべく富山町へ向かうと、 殿様は別人のように人が変わっており、はまぐり姫と手を組んだのだという ↓ 卍丸たちは突如、天井から降ってきた檻に閉じ込められてしまう ↓ 「火の一族 ふたりで 何が出来る?、その中で よーく 考えてみるがいいわ!!」 と、言い立ち去る殿様 ↓ 百々地三太夫が颯爽と現れ、助力により檻から脱出 ↓ 富山城B1地下牢で殿様を発見。殿様は生子法師が化けたニセ殿様だった。 これを撃破 ↓ 本物の殿様がすぐさまドンデン山の封鎖を解除してくれる ↓ ドンデン山ではデーロンが遊園地を作って待っていた。 通路はトロッコで塞がっていて、トロッコに乗らなければ奥へは行けないようだ ↓ 地獄巡りコースに乗ると、極楽とはぐれてしまった ↓ 極楽を探して再開 ↓ 鉱夫によると、照妙の金は最深部にあるが、根の一族に取られぬように土砂で塞いだらしい ↓ 土砂は簡単にはどかせないらしいが、爆薬があればなんとかなるという ↓ 爆薬のありかは誰かが知っているらしい ↓ 根の一族の人間戦車に囲まれていた人を極楽が救助。爆薬はトロッコの中に隠したという ↓ デーロンが乗っていたトロッコで爆薬を発見 ↓ ドンデン山B1で照妙の金への道に立ち塞がる海牛法師を撃破 ↓ ドンデン山B2で照妙の金への道に立ち塞がる毒針法師を撃破 ↓ 照妙の金への道を塞ぐ土砂を爆薬で除去 ↓ 「照妙の金」を入手 ↓ 三条村で電二郎に幻夢城の幻を打ち砕くカラクリ「電二磁石」を作ってもらった ↓ 越中にて「電二磁石」で幻夢城の幻を打ち砕き、幻夢城へ突入 ↓ ワダツミ五人衆を撃破 ↓ はまぐり姫を追い詰めると幻夢城4Fには二人のカブキが居た ↓ そんな惑わしにも負けず、はまぐり姫を撃破 ↓ 聖剣・船海宮義経を入手 ↓ 二人居たカブキの片方は本物で、おいしいところを全部持っていかれた自分の未熟さを思い知り、 男を磨く修行の旅に出るといって一人でどこかへ行ってしまった ↓ 福井村の黄色い暗黒ランを封印。各所の道を塞ぐ黄色い暗黒ランの根が消える ↓ ▲ 越後より東に暗黒ランは無いようだ。 一旦京都へ戻ると、貧民区で「次に目指すべきは因幡」 「周囲を暗黒ランの根で囲まれていて普通には入れない」 「天の橋立から因幡に渡れるという言い伝えがある」 という情報を得る。鞍馬峠を通って近江西部へ向かう ↓ 京都では鬼に攫われたという池田家の綾の話で持ち切り。 二十年前の事件に対して、タイクーンが今頃になって鬼族討伐隊を仕向けたという ↓ 近江へ入ると鬼族や綾、さらにその娘の絹という者の情報も入ってくる ↓ 天の橋立には石が並んでいるだけで因幡に行く方法がわからない ↓ 村人の話では「鬼族だけが 通れる道が 隠されておるとか…」とのこと ↓ 鬼族討伐隊の襲撃の際、絹はお使いに出ていて生きているらしい。 火の一族と鬼族の血を引いているので、天の橋立も絹が居ればなんとかなるかも? そうでなくても火の一族の仲間が増えるなら助かる! 大江山へ向かう ↓ 絹は大江山の法水院に居たが、両親の死に伴って「この手で誰も傷つけない」という誓いを立てたのだという ↓ それでも仲間として認めてくれるなら、京・比えい山にある「純潔の鎖」を 卍丸自身の足で取ってきてほしいという ↓ 比えい山で寺の和尚から「純潔の鎖」を受け取る ↓ 寺を出ると目の前に絹のかたわらに居た巨大な犬、シロが現れる ↓ シロは絹からの手紙を持っていた。 「大江山は根の一族に襲われ危険なので近づかないで。 絹は最初から居ないものとおもって使命をお果たし下さい」とあった ↓ 極楽は女にいいとこ見せる絶好の機会とノリ気だ。 シロを連れて大江山へと向かう ↓ 大江山では法水院前に根の一族の名無しの十八番が待ち構えていたがこれを撃破 ↓ 名無しの十八番は子供がいるので命だけは取らないでくれ、と引き下がる ↓ 絹に約束通り「純潔の鎖」を渡し、絹が仲間に。 (詳細の言及はないが)「天の橋立に行きましょう」という (のだから、天の橋立が絹なら使えるかもしれないという話を一応しているという設定なのだろうと思われる) ↓ 法水院を出ると、「子供のために手柄を取る事に決めた」という名無しの十八番が自爆。 しかしなんとか大江山を脱することに成功する ↓ 絹の鬼の力によって天の橋立で因幡へと飛ぶ ↓ (三博士の報告:絹という娘が仲間になってしまった。 しかし砂神城は千年前、火の一族が四人がかりで落とした城。 万が一砂神城が落ちても秘密兵器(マントー)があります) ↓ ▲ 鳥取村に到着。因幡では復活した砂神城の流砂により豊かな自然が失われている ↓ 砂神城を討とうにも、流砂で近づけない。 また、暗黒ランが生えているという西の隣国の出雲も、砂神城の城主が国境に竜巻を発生させており行けない ↓ 千年前に四人の火の勇者によって砂神城が討たれ救われた事から、ここでは火の一族信仰があるらしい ↓ 東の豊岡村に行けば、因幡を救った四人の火の勇者の知恵を借りれるという ↓ 豊岡村の神社前にある円陣には、火の一族の血を継承するものに、 四人の火の勇者が語りかけるという言い伝えがあるという ↓ 四人の火の勇者が言うには、体のかけらを集めてくれれば、 流砂を歩く足代わりになれるという ↓ 四人の火の勇者の骨壷は四神のほこらにあるが、 カギは輪笠村の宝として保管しているらしい。輪笠村へ向かう ↓ 輪笠村は根の一族の襲撃にあっていたがそれを撃退。 神主さんから「四神のカギ」を受け取る ↓ 玄武、青竜、朱雀、白虎洞を巡り、四人の火の勇者の骨壷を集める ↓ (骨壷を全部集めた所で鳥取・豊岡村が襲撃を受けるのだが、 このイベントにどんな理由があったのかはよくわからない……) ↓ 四人の火の勇者の石碑に骨壷を備えると、 呪われた蜘蛛の姿のまま復活! 馬車を引いて流砂を渡ってくれる ↓ 砂神城に突入し、妻のマダム・バーバラは撃破したものの、 夫のデューク・ペペには逃げられてしまう。聖剣・大霊院女彦を入手 ↓ 砂神城により失われた因幡の自然が四人の火の勇者の力によって還され、 四人の火の勇者は再び眠りについた ↓ 出雲への国境を塞いでいた竜巻が消えた。暗黒ランを封印すべく向かう ↓ ▲ 出雲との国境には馬鹿野城という根の一族の城が建っている。 通していいのは三人の花嫁だけなのだという ↓ 馬鹿野城の門番をさせられている村人は鹿野村の村長の話を聞いてあげて欲しいと言われる ↓ 鹿野村は近隣に建設された馬鹿野城の城主・マントーの搾取に苦しんでいた ↓ 村長の話によると、今度は花嫁を三人差し出せと言われて困っているという ↓ それを聞いた極楽は、「三人なら丁度良い」と、 卍丸・極楽・絹の三人で花嫁に扮して馬鹿野城に潜入し、マントーを叩く算段を考案 ↓ 三人は花嫁に扮して馬鹿野城へ潜入 ↓ しかしそれは罠だった?(花嫁姿で来させる事にどんな意味があったのかは謎だ) 根の一族に改造手術を施されたマントーが待ち構えていた ↓ 壁から出ている管で繋がっているマントーは、 強力な馬鹿の術の無限使用が可能らしい。 無視して逃げることにした(この時、普通に倒す事も可能) ↓ マントーは管を引きちぎって卍丸たちを追いかけて来た。 馬鹿の術を乱打するマントーを撃破するが、次こそ本当の勝負だと上階へと逃げられた ↓ 上階へ続く部屋の扉を開ける「抜火のカギ」を入手。二階へ向かう ↓ 二階では移動式のパワー装置をつけて登場。無視して逃げることにする(これも倒すことは可能) ↓ マントーはまたしても追ってくる。移動式パワー装置は一緒についてくるが、 狭い通路をパワー装置が通れず、また引きちぎってしまう。 馬鹿の術を乱打するマントーを撃破するが、次こそ本当の勝負だとまた上階へと逃げた ↓ 次は軽量・小型のパワー装置を装着してきたマントーだったが、 村人の細工によってパワー装置が爆発。不戦勝となるも、次こそ本当の勝負だとまた上階へと逃げられる ↓ せりあげ床から格好良く登場する予定だったマントーだったが、 村人の細工によりせりあげ床が上がり切らずに、 マントーを穴の中に閉じ込めることに成功する ↓ マントーの脅威は去った。出雲へ通じる扉も開いたため、 後の事は鹿野村の住人に任せることにする ↓ (三博士の報告:マントーは失敗だった……だから次は犬です!) ↓ ▲ 松江村の足下人形店から大きな、それでいて大量の何かと三博士が出てくるのを目撃する ↓ 今のは土偶ロボという名で、溶岩の上も歩けてしまうらしい。が、既に売り切れだった ↓ まぁ土偶ロボはどうでもいいとして、暗黒ランが咲いている出雲大社へ行きたいのだが、 半年ほど前に出雲北部はさらに北へ移動し、行けなくなってしまったらしい ↓ 千年前に火の一族の四人が島を引いてくっつけたという。 しかし今は三人しかいないので、無理そうだ ↓ 西の石見の国に根の一族の城があるらしいが、石見北部へ通じる道は溶岩が出ていて通れない ↓ 土偶ロボがあれば行けそうだが、土偶ロボを発掘したらしい荒神谷古墳にはもう土偶ロボは無い ↓ 火の一族とゆかりのありそうな火彦山も溶岩だらけで、土偶ロボでもなければ進めそうにない ↓ 土偶ロボが向かったという石見南部の猪目村へ向かう事にする ↓ 猪目村へ向かう途中、縁切洞でシロが肉助という根の一族に攫われてしまう。 肉助は嫌がらせに「シロの首輪」を置いて去っていった ↓ 猪目村にいた伊賀忍者によると、犬神寺で犬の改造手術を行っているらしい。犬神寺へ向かう ↓ 犬神寺を調べると地下があり、そこで肉助が改造されたシロと、100体の土偶ロボを従えて待っていた ↓ 改造されたシロが襲い掛かる。 猪目村のボケたおじいさんがずっと使っていた茶碗等を見せるとその時だけは正気に戻るという話を思い出し、 「シロの首輪」見せるとシロが止まった ↓ シロは絹をじっと見つめた後、土偶ロボの軍団に飛び込み自爆。 ほとんどの土偶ロボを破壊した ↓ 肉助は一旦逃走 ↓ 整備中だった土偶ロボを入手。縁切洞を通って一旦出雲へ ↓ 火彦山に立ち寄り探索。「国引の弓綱」を入手。 根の国を引いたという綱の一本かもしれない (この綱で引いたという確たる証言ややりとりは一切ないので信じるしかない) ↓ 須佐の風穴を通って石見北部へ ↓ 浜田村で、津和野町の殿様が肉助の弱点を知っているという情報を得る ↓ 火の一族とゆかりがあると言われる左火女山で「国引の長綱」を入手 ↓ 津和野町の殿様に弱点を聞こうとするが、肉助によって豚にされてしまう (この一連の肉助弱点関連の話は、基本的に寄り道で、物語上重要なことではない) ↓ 黄昏洞を抜けて暗闇城で肉助を発見するも、いきなり豚にされてしまう ↓ そこへ修行の旅に出ていたカブキが登場。 久松の巻物で豚化を解いてくれた上に戦列復帰 ↓ 肉助は真の姿で応戦するも、これを撃破 ↓ 聖剣・いろは宮静を入手 ↓ 六日市村で豚化していた人々が元に戻った。 その中の一人から「根の国に入るには送霊の鈴が必要」 「死者の物なのでこの世にはない」という情報が得られる。 このままでは根の国には入れないのか? ↓ それでもとりあえず火の一族が四人揃ったので、根の国を引くため松江村へ向かう ↓ 松江村では百々地三太夫がシロの墓を作ってくれていた。 形見の品でもあれば、お供えしてあげてほしいという ↓ シロの墓に「シロの首輪」を供えると、シロの魂が「送霊の鈴」をくれた。 これは根の国に入るための物だ! ありがとうシロ! ↓ 石碑から極楽が二本の綱を投げると、綱は紅白の竜となり、対岸の石に喰いつく。 二匹の竜は身をねじり合わせ一本の綱になった。これを四人で引き、見事根の国を引き寄せる ↓ 暗黒ランのある出雲大社へは、黄泉平を通っていくしかないようだ ↓ 黄泉平B1の川で「送霊の鈴」を使い渡し船を呼び寄せて黄泉平の奥へと進む ↓ 黄泉平には非戦闘員の根の一族が居た。 三博士は彼らが命懸けで暗黒ランを守るようにと、 暗黒ランが封印されると死ぬように改造されていたが、 誰一人襲い掛かってくるようなことはなかった ↓ 出雲大社の紫と緑の暗黒ランを封印。 各所の紫と緑の暗黒ランの根が消える ↓ 京の貧民区で浪華に暗黒ランが咲いているとの情報。出雲から丹波を通って行けるらしい。 ホテイ丸も浪華に向かっているとのこと ↓ 出雲から丹波へと向かう ↓ (三博士の報告:砂神城を捨て逃げ出したデューク・ペペは丹波に居る様子。追撃隊の配備も完了。 卍丸ともどもヨミ様のいけにえに捧げます) ↓ ▲ 赤川神社で身なりの悪いチビの中年男が卍丸を捜していたという。 ホテイ丸のことではないという。誰だろうか ↓ 赤川神社にはホテイ丸も通ったらしい ↓ デューク・ペペの待ち伏せに遭うが、交戦中に現れた別の根の一族にペペが追われて逃げ去った ↓ デューク・ペペの待ち伏せに遭うが、交戦中に現れた別の根の一族にペペが追われて逃げ去った ↓ デューク・ペペの待ち伏せに遭うが、交戦中に現れた別の根の一族にペペが追われて逃げ去った ↓ 鹿の子村に到着。ホテイ丸が居た。浪華への通り道、佐々山峠の前に竜巻が現れて通れず足止めされている。 きっと根の一族の仕業だから何とかして欲しいと言われた。 竜巻が消えたらともに浪華へ行こうと誘われた ↓ 鹿の子村はこのところ、空き巣被害に困っているようだが、どうやらデューク・ペペの仕業らしい。 村の中に建てられた小屋で何かしているようだ ↓ 箱庭城を踏破。デューク・ペペには逃げられてしまうが、竜巻は消えた ↓ ホテイ丸と共に浪華へ向かう ↓ (三博士の報告:卍丸たちが浪華に入ったが、聖剣は魔海城、つまり海の底にあるので大丈夫です!) ↓ (三博士の報告:デューク・ペペを捕獲したが、単独で卍丸に戦いを挑んでいたという。 この者を私に預けてお預けください! 少々考えがございます) ↓ ▲ 浪華・有馬村で住吉大社に暗黒ランが咲いていることがわかった ↓ 浪華・神戸村では渦による船の被害が多発していた。 被害にあった船員によると、海の底で城の屋根を見かけたという。 聖剣があるであろう根の城は海の底にあるらしい ↓ 住吉大社へ行くにも、根の城へ行くにも、山・川・海に阻まれていて移動手段がない ↓ 神戸村にもイヒカの民がいるようで、何か大事な話があるという ↓ イヒカの民の話によると、 千年前に三郎の為に開発中だった「速鳥」という万能戦車の図面が三郎の腹塚にあり、 図面があれば今でも作れるという ↓ イヒカの民に三郎の塚のバリアを解除する合い言葉を教えてもらう ↓ 三郎の腹塚は淡路島にある。 そこまではホテイ丸の兄・エビス丸の南蛮船で連れて行ってもらうことにする ↓ 三郎の腹塚のバリア前に居た影の暗殺者、闇の暗殺者、夜の暗殺者を撃破 ↓ 三郎の腹塚最深部にて「速鳥の図面」を発見。 好奇心旺盛なホテイ丸がその場で「見たい」と言い出すので見せてあげる ↓ 三郎の腹塚を出た所でガーニンの強襲に遭う。 魔海城の強烈な大渦によって淡路島もろとも海に流される ↓ 卍丸たちは百々地三太夫によって岸和田村に救助されるが、「速鳥の図面」を失ってしまう ↓ ホテイ丸は堺村に流れ着いたらしい。堺村へ向かう ↓ ホテイ丸はそのコミュニケーション能力を駆使し、資金を集め、イヒカの民を呼び寄せ、 記憶から「速鳥の図面」を描き起こし、「速鳥」を完成させていた ↓ 「速鳥」の完成には、他の三郎の塚にある精霊機が必要らしいので取りに行く ↓ 三郎の胸塚で「波の精霊機」を入手し、海や川を渡れるようになった ↓ 三郎の手塚で「潮の精霊機」を入手し、海中に潜航出来るようになった ↓ 三郎の足塚には「風の精霊機」があるはずだったが、既に姫路町の殿様が持ち出してしまったらしい。 姫路町へは茶色い暗黒ランの根で塞がれていて行けないし、 現段階で空を飛ぶ必要性もないので、魔海城へ向かう ↓ 魔海城でガーニンを撃破するが、奥から突然現れたデューク・ペペにホテイ丸を攫われてしまう。 「堺の北西の岬だ! 必ず 来てくれよ それまで こいつは 預からせてもらう」とのこと ↓ それはともかく聖剣・鳥居堂三郎を入手 ↓ 堺の北西の岬へ急ぐ。鋼鉄城と言うらしい城を紹介された。 これからすぐ姫路に用事があり、 「姫路まで 来てくれたら もっと もっと おもしろいモノを 見せられると 思うよ」 とのことで、ホテイ丸は返してもらえなかった ↓ 姫路町への道は茶色の暗黒ランの根で塞がれている。 住吉大社の暗黒ランを封印してから姫路町へ向かう ↓ ▲ 姫路町の殿様に「風の精霊機」を返してもらえるよう頼むが聞き入れてもらえない ↓ それより、これから姫路軍が鋼鉄城に戦いを挑むという。天守から見えるらしい ↓ 姫路軍は鋼鉄城から発射された、たった一発の無敵砲で全滅。 姫路の殿様は力を貸して欲しいと「風の精霊機」を返してくれた ↓ 「風の精霊機」で「速鳥」は空を飛べるようになった。 姫路東の上空にいる鋼鉄城に乗り込む ↓ 改造手術を受けたデューク・ペペを撃破するが、ホテイ丸と共に奥へと逃げられる ↓ 改造手術を受けたデューク・ペペを撃破するが、ホテイ丸と共に奥へと逃げられる ↓ 改造手術を受けたデューク・ペペを撃破する。ついにホテイ丸を取り戻した ↓ 捕虜となっている間に鋼鉄城の操縦法を見て盗んだホテイ丸が、 鋼鉄城のキャプテンとなって、卍丸たちの足になってくれるという ↓ (三博士の報告:鋼鉄城のワープ装置があれば、どの国へも瞬時に行けるため、 卍丸たちの足取りを追う事が不可能……だが、良いエサがあるので、 これで卍丸たちをおびき出します) ↓ ▲ 鋼鉄城のワープ装置によって、暗黒ランの根も関係なく吉備、安芸、長門へ行けるようになった ↓ 安芸にある白銀城へは滑る氷のせいで思うように動けず、近づく事が出来ない ↓ 海路からなら行けるかもしれないが舟がない。 千年前に義経の力になってくれたという大亀の弁慶はヨミの呪いで石化されている。 石化を解く「青葉の笛」は千年前に鬼族が根の一族が奪ったらしいが鬼族は…… ↓ 情報収集をしていると、大江山の鬼族の生き残りが吉備に矢喰城、 長門に綾鬼城という城を作り、移り住んでいるらしい ↓ 吉備では絹の母である綾の目撃情報が多くあった ↓ 岡山城の殿様に「娘が来たら 矢喰城を訪ねるように」と綾からの言伝を聞いた ↓ 矢喰城へ向かうと鬼たちが拘束されていた ↓ 綾が根の一族の人質に取られているせいで手出しが出来なかったらしい。 上階にいるらしいので急ぐ ↓ 矢喰城3Fのテラスに、デーロンに捕まった綾が居た ↓ 「これ以上 わが根の一族の 邪魔だてを すると どうなるか… お利巧な おまえなら わかるな?」 と脅迫される。そのまま綾をつれ、テラスに置いてあった気球で飛んで行った ↓ 拘束を脱した矢喰城の主・ウラが駆けつける。鬼族の足であれば気球の追跡は造作もないという。 今日の所は矢喰城に泊めてもらう ↓ 一足先に起床していた絹が、気球の行方を聞いた途端、飛び出して行ってしまったという ↓ 気球は長門にある、大江山から逃げた鬼族のもう一つの集団が建設した綾鬼城へ向かったという ↓ 綾鬼城へ入るための扉の仕掛けを教えてもらう ↓ 綾鬼城へ通じる白橋洞の地下水路で潜水艦に連れ込まれる綾と絹を発見するが逃げられてしまう ↓ 綾鬼城へ到着するが、既に綾と絹は白銀城に連れ込まれたという ↓ 綾鬼城の城主・カインから、鬼族に伝わる「アゾのカギ」を譲り受ける。 倉敷村のアゾ倉のカギで、鬼族の先祖が根の一族から盗み出した物が入っているらしい ↓ 倉敷村のアゾ倉を「アゾのカギ」で開ける。中にあった「青葉の笛」を入手 ↓ 「青葉の笛」で弁慶の石化の呪いが解ける。安芸の海ならどこでも連れて行ってくれるという ↓ 白銀城への道すがら船海宮に立ち寄ると、極楽の千年前の装備品を預かっていた鶴姫が、 最近の極楽の活躍を鑑みて返してくれるという。 「鶴姫のカギ」をもらい、倉敷村の鶴姫倉から極楽の恋人・千代の作った装備を入手 (本題の物語には無関係な極楽パワーアップイベント) ↓ 白銀城南部の小島から氷を滑って白銀城に潜入成功 ↓ 白銀城3Fで綾と絹を守る百貫丸を撃破 ↓ 二人を救出出来たと思いきや、牢から出て来た綾に氷漬けにされてしまう ↓ 綾は吹雪御前が化けていた。綾は吹雪御前が殺したのだという ↓ 両親の仇を目前にして絹が怒る ↓ 純潔の鎖を引きちぎり、隠していた奥義・鬼怒を使って吹雪御前を殺す ↓ 絹は卍丸たちの氷漬けを解除した後、 「父さまと 母さまの ところへ 行きます…」と一方的に別れを告げ、 聖剣・蛇光院松虫を渡して崩れ落ちる白銀城から卍丸たちを追い出した ↓ カブキが絹を助けに白銀城に戻る ↓ カブキだけじゃ心配ということで極楽も向かう。 聖剣を使えるのは卍丸だけなので、卍丸には残って暗黒ランを封印するよう言いつける ↓ 聖剣・蛇光院松虫が卍丸に「絹を助けてやってくれ」と語り掛ける ↓ 卍丸が白銀城に戻り、絹を説得する ↓ 七本目の暗黒ランを封印しに秋芳洞へ向かう ↓ 魔将パジャラ、闘将アスラを撃破 ↓ 七本目の暗黒ランを封印。すべての暗黒ランを封じることに成功するが、 三博士の策によって全ての術を封じられ、秋芳洞に閉じ込められてしまう ↓ 百々地三太夫の助けで秋芳洞を脱出 ↓ ▲ 秋芳洞を出るとホテイ丸が鋼鉄城で駆けつける。京都に八本目の暗黒ランが咲いたという。 しかも今までより巨大らしい。京都は血の海となってしまった ↓ 暗黒ランの根元は切り立った岩で出来ている上に、かなり攻撃的で近づけない。 そもそも近づいた所で封印するための聖剣が無い ↓ 吉備にある剣の製造に詳しいという火刃村に行ってみる ↓ 過去には聖剣の製造にかかわったこともあったが、今ではその技術は失われてしまったという ↓ 聖剣の製作には「聖なる場所」「元になる剣」「魂を注ぎ込む槌」が必要だそうだ ↓ 「魂を注ぎ込む槌」である「火の鎚」は火刃村の北にあるいろは宮にあるらしいので取りに行く ↓ いろは宮で立ち塞がる三途のマンタを撃破し「火の鎚」を入手 ↓ 琵琶湖のある場所は、元は火の都と呼ばれていたが、 剛天明王の操る「竜の勾玉」によって水没させらてしまったのだという。 そこに「聖なる場所」の候補となる大霊院と蛇光院があるらしい。 使えるかわからないが、他の聖なる場所が全てダメな以上、これに賭けるしかない ↓ 剛天明王の居る地獄城は、吉備の地下深くにあるらしい。 黒縄洞窟と冥府の穴を通って地獄城へ向かう ↓ 剛天明王を撃破し、「竜の勾玉」を入手 ↓ 秋芳洞と同じく術が封じられている上に崩壊が早い。急いで脱出しなければ ↓ 脱出経路を誘導してくれていたみこしが、 罠から卍丸をかばって死亡 ↓ 続けて脱出経路を誘導してくれていたまつりが、 大量の根の一族の包囲網を自爆特攻によって道を作ってくれた ↓ 花火が大砲で瓦礫を除去してくれたが、花火だけ脱出が間に合わず、 地獄城の瓦礫の下敷きになってしまう ↓ 聖剣の「元になる剣」には、父の「形見の剣」を使用することにする ↓ 「形見の剣」「火の鎚」「竜の勾玉」を持って琵琶湖の小屋へ向かう ↓ 琵琶湖の水が吹き飛び、火の都が復活 ↓ 大霊院は火の精霊が守ってくれていたらしい。大霊院にて聖剣を製作。 大霊院卍丸が完成する ↓ 火の都を出ると、ホテイ丸が暗黒ランに近づく策を思いついたという。 鋼鉄城で京都へ向かう ↓ 鋼鉄城が暗黒ランと交戦。少し距離を取った後、 卍丸たちを外へ脱出させ、暗黒ランの根元へ鋼鉄城が突っ込み大爆発。 岩に穴が開いて、暗黒ランの根元に近づけそうになった ↓ 穴から花の御所へ潜入し、立ち塞がる破王ラーガ・破王ラージャ、阿鼻の獅子・叫喚の獅子を撃破 ↓ 三博士が京都の人々をヨミのいけにえにした後、 合体して機械獣デデベとして立ち塞がるも、これを撃破 ↓ いよいよ暗黒ランを封印すべく切りつけるも、 暗黒ランの中心部から虫が出てくる(ヨミ)が、これを撃破 ↓ 虫の背が割れてヨミが復活してしまうが、これを撃破 ↓ 火の一族の中に根の一族の性質を見たヨミが創造主より与えられていた使命の失敗と感じたのかこれに絶望 (絶望するがいいと言っているんだから、ヨミは絶望しているものと思われる)。 体内に封じていたマリを解放し、卍丸たちを見せる ↓ マリは火の一族と根の一族が混じりあって生まれた人間を、 創造主より与えられていた「何物にも屈せぬ強き命」だと判断。 使命の成功・完了とし、ヨミを連れて創造主の元へと帰ることにした ↓ マリは最後に卍丸たち火と根の戦争で失われた人々を生き返らせて帰って行った ↓ 卍丸たちの活躍を後世に残すために、 聖剣の頭文字を山に残して燃やすという行事が作られた ↓ ホテイ丸はジパングのことをもっと知りたいと旅立っていった ↓ カブキは百々地三太夫に「まとめて 俺様の 嫁さんに してやるぜ」 と口説いたが断られる(ビンタまで喰らう)。 卍丸はカブキの背負っていた天下一の旗を一本もらい受ける。 この旅の過程でカブキは火の一族として生まれたことを感謝した ↓ 極楽は卍丸に生き返った恋人(魚)の千代の料理を食べに来ることを約束させた ↓ 絹は卍丸に生き返った両親を紹介。裁縫を習って冬までに着物をこしらえ、 シロと届けに行くと約束した ↓ 卍丸の父も復活 ↓ めでたしめでたし 結局のところ、最初の目的である「ヨミ復活の阻止」には失敗したものの、 無事ヨミを倒せたので良し、といった感じである。 とはいえ、エンディングでのヨミはあまり傷ついている様子も無く (話し方が普通じゃないのは「動揺している」と捉えるべきかなと)、 火の一族の中に根の一族の性質を見出したために「途中で戦闘を放棄した」とも取れる。 もし卍丸たちの中に根の一族の血が混ざっているとヨミが気付かなかったら、 まだまだ戦い続けていたかもしれない……? だとすれば、実質ラスボスを倒せなかったRPGという結構珍しい部類に入るかもしれない。 実際エンディングで青い玉となってマリと一緒に宇宙に帰っているので、 ヨミを倒していない事には変わりないわけだし。 そういえば1のマサカドも封印ENDだったっけ……。 |